理想の家作りを実現する、健康住宅のヒミツ!!~住宅設備の紹介~
※イラストの文字をクリックすると商品説明へジャンプします。

SW工法の主な特徴8つ
- ①温熱環境
- ②空気環境
- ③災害への備え
- ④耐久性
- ⑤省エネ・創エネ
- ⑥音環境
- ⑦品質と保証
- ⑧水道・光熱費を節約
- SW工法(スーパーウォール)について
- 詳しくはスーパーウォール工法(SW工法)、田村産業の高性能住宅へ
太陽光発電
省エネからゼロエネへ。暮らしのエネルギーを家でつくる
国の省エネルギー施策では、2020年までにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を標準的な住宅にすることを目標として掲げています。
これからの時代に求められるのは、省エネ+創エネによるゼロエネ住宅。スーパーウォールの家もこのテーマに積極的に取り組んでいます。
太陽光発電システムの採用でゼロエネ化が実現可能です。
全国各地でスーパーウォールの家によるゼロエネルギー住宅が増えています。実例においては、ゼロエネを超えてプラス収支になっているお宅も数多くあります。
また、光熱費の軽減分は、住宅ローンの繰り上げ返済や住宅のメンテナンス費のための貯蓄、教育費、家族旅行費など、さまざまに活用されており、エネルギー問題や低炭素の暮らしへの貢献はもちろん、経済的なメリットも多いことがわかります。
サッシ
開口部の断熱性を高める、高断熱サッシ&ガラス
住宅で熱の流出入が最も多い開口部は、優れた断熱効果で外気温の影響が受けにくく、カビやダニの原因ともなる結露の発生を抑える高断熱サッシの採用を、田村産業ではお勧めしています。
住宅で熱の流出入が最も多い開口部は、優れた断熱効果で外気温の影響が受けにくく、カビやダニの原因ともなる結露の発生を抑える高断熱サッシの採用を、田村産業ではお勧めしています。
また、ガラスについては、お住まいの地域やプランに合わせ断熱性・機能性に優れたガラスを選定してお勧めしています。
LIXIL・・・http://www.lixil.co.jp/lineup/window/series/default.htm
ハウス・エクステリア・お庭まわり
一流メーカーの商品をお手ごろ価格でご提供します。展示場で実際の商品もご覧いただけます。